Rir6アーカイブ

2003-06-08


[旧NWatch]「セーラームーン」実写にかわって復活よ! 6年8カ月ぶり

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055021946/より

1 :依頼520@ナッシュ記者 ★ :03/06/08 06:39 ID:???
http://www.sponichi.com/ente/200306/08/ente119102.html
◆ 10月から毎日系 ◆

 「月にかわって、おしおきよ!」の決めゼリフで90年代に大ブレークした
アニメ「美少女戦士セーラームーン」(原作・武内直子)が、
10月から毎日系で実写版として放送される。
当時、グッズ売り上げ250億円を超えた人気作品が全く新しい形で復活。
出演する美少女の発掘も含め、話題を呼びそうだ。

34 :番組の途中ですが名無しです :03/06/08 06:56 ID:8RwJGg+l
>現在でもホームページ「セーラームーンチャンネル」には
>多い日で1日9万アクセスを記録するなど、

終わったアニメのサイトに毎日9万人も押しかけてるなんて
キモさ満開


ここみたいな物か?

まあ、それは良いとして、セーラームーンを実写化ねぇ、、、まあ実際ミュージカルは結構成功してるから勝算はあるだろうし、まあ不自然ではないが、、、しかしもっと他にも実写化しやすい物が有る気がするんだが?

[旧NWatch]埼玉を守る巨大地下神殿建造中

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055051072/より

1 :アヒャ━━━⊂(゜∀゜⊂~⌒⊃━━━リ@速報記者 ★ :03/06/08 14:44 ID:???
パルテノン神殿のよう、地下の巨大放水路を公開
埼玉県東部地域などを洪水から守る地下河川「首都圏外郭放水路」の
一般公開が7日、同県庄和町であった。施設の広報展示館「龍Q館」の
オープンを記念した催し。高さ17メートルの柱59本が並ぶ調圧水槽
に入ると少々ひんやりとした空気に包まれる。訪れた約2千人がギリシャ
のパルテノン神殿のような光景のなかを歩いた。
地下約50メートルに建設中の同放水路は約半分が完成し、中川などの
水を江戸川に流している。完成は06年度の予定で、全長6.3キロに
なる。
⊂⌒~⊃゜∀゜)⊃http://www.asahi.com/national/update/0608/014.html


「龍誕祭2003ご案内」の一番下により鮮明な写真があるんですが、なんか格好いいですなぁ、さらにこの放水路の本体であるトンネルの画像が「首都圏外郭放水路_ギャラリー」で公開されてるんですが、大きい、、、何か他の事に応用できそうですな。

しかしこんな大きいトンネルを造った機械を「ほるぞー!未来くん」とか呼んだりするところはやはりさいたまですなぁ、、、

[旧NWatch]フィルタリング( ゜д゜)、ペッ

世の中には「フィルタリングソフト」というのがありますよね、あの学校とか図書館とかのパソコンに導入されているソフトです、このソフトの目的ってのはまああるフィルタリングソフトの説明文から引用すると

アダルトサイトや暴力、薬物といった、職場や教育現場では不適切と考えられる情報を含むサイトへのアクセスを制限することで、インターネットへのアクセスを効率的に運用できます。さらに、Web メール、掲示板へのアクセスを制限することによって社内情報の流出を防止します。


という事なんですが、
突然ですが、ここで一つ問題です、今から四つのサイトの名前を出します、その中からフィルタリングソフトに規制されていると思われるページを挙げてみて下さい。正解者には何か良いことあるかもね、

1.2ちゃんねる研究
2.いちごひびえす
3.The Battle Watcher ANNEX
4.サポセン・コム

さて、正解は何でしょうか、正解は、、、、


全部でした(ソースはスラッシュドットThe Battle Watcher ANNEX
まあ予想できないわけでもないですが、よく考えるとこれっておかしくありませんか?

例えばあなたが中学生でインターネットを学校でやり始めたとします、そしてその学校のパソコンにフィルタリングソフトがついていたとする、そうなるとその人はインターネットの暗い面を一切見ずに育ち、インターネットとは何かを理解(もちろんこれは偽物の理解である)してしまう。そして彼が高校生となり、フィルタリングのないパソコンを使ってインターネットをやり始めたとき、、、この先の事例はネトヲチ板に山ほどありますので省略します。

「別に実物を見せなくても『インターネットには2chとかみたいなこわーい面もあるんだよ』という事を教えて、それに対する対処法を教えとけばそれで良いんじゃないの?」と言う人もいるかと思います。しかし「恐い面に対する対処法」なんて教えられるような物じゃないと思うんだが?実際は「恐い面」により起きる問題ってのは本当に多種多様で、画一的に「こういう問題にはこの対処法」とする事は出来ず、実際は問題を見て対処法を「自分で考える」という事が絶対に必要になります。そしてその「自分で考える」能力は今のところ具体的な事例を見せるしか方法は無いように思います、、、

また、「そもそも有害な情報と無害な情報の区分けなんてあるの?」という意見もあります、例えばもし差別語で書かれた情報の中にある政治家の重大な法律違反の情報が隠されていたら?これが「有害である」なんて自信を持って言えるのは多分政治家位じゃないかなぁ?また、例えば「ミャンマーの民主化への道」という題で、ミャンマーに居る過激派テロリストが武器などの情報を交えながらミャンマーの現状について話していたら、これも有害な情報になるのでしょうか?(そんな事あるわけないじゃんと言うかもしれないが、インドネシアで爆破テロを起こした犯人が実はホームページを持っていたりしたと云う事が実際にあったのだから、こういう事も無いとは言えないと思われ、、、)

実は上記のようなことは既に実際に問題になっていて、例えば人民日報(中国共産党の機関誌みたいな物)の「有害ページのフィルタリング・ソフトが発売」という記事にはこんな文があります。

「ネット警察110」には、家庭版、インターネットカフェ版、学校版の3つのバージョンがあり、新しく公開された邪教やアダルト、暴力に関連するサイトを5時間以内に検索し、アクセス制限をかける。


「ネット警察110」というのはフィルタリングソフトのことです、では「邪教」って何のことでしょうか?

もうお分かりですね、「邪教」とはつまり法輪功の事です。まあ法輪功ってのは確かに日本で言えばパナウェーブ並に変なのですが(;´Д`)しかしだからといってアクセス禁止ってのはちょっとおかしくありませんか?(まあ木村太郎とかなら「民主主義なら当然!」とか言いそうだが(藁 )

まあ上記に挙げた以外にもフィルタリングソフトには様々な問題があります、そのためアメリカのサンフランシスコでは公共施設のパソコンにフィルタリングソフトなどを使ってはいけない”という条例案が可決されたり図書館のパソコンにフィルタリンクソフトを導入する規約に違憲判決が下されたりしてます。

しかし日本ではというと、、例えば「フィルタリングソフト」を検索してみると、

大阪府がフィルタリングソフトの導入をわざわざ条例で強制しようとしたり

大学(!)にフィルタリングソフトが導入されたり

ある「人権派」の新聞がフィルタリングソフトを好意的に取り扱ったり(藁

「欧米では、ネット上の有害情報から子供たちを守るのは大人の責任とされています。」という奴が現れたり

子どもを有害サイトから守る会という奴が現れたり、

とにかく「フィルタリングソフトマンセー」という状況です(一部の大学教授とかが反対の声とかをあげてるけどそれもごく少数)

まあこうなると「自分の身は自分で守る」しかないですなあ、という事でPeaceFire(英文)を紹介しときます。このサイトはZDNetの記事でも紹介されているページで、記事を一部引用すると

反フィルタリング組織のPeacefireは12月18日,7社のWebフィルタリングソフトを無効化してしまうことができるプログラムを公開した。このプログラムはPeacefireのWebサイトから無料でダウンロードできる。


という事です。そのダウンロード出来るページはこちらなのですが、英文です、、、しかし文自体は「このソフトとこのソフトをインストールしてこういう設定をしてくれー」という物だからExcite翻訳でも十分分かると思います(気が向いたら翻訳とかもするかも、、、)