Rir6アーカイブ

2004-01-09


[青環法&メディア規制]ネタの批判ってどうなのよ?

ミラー

301 名前: ◆RIR6uHX9bE [sage] 投稿日:2003/12/21(日) 05:21 ID:FNVTv4Kk
              ∧_∧
             ( ´Д`)
              /  (S)   †
            ⊂ _)_)   〓 
      ____/|____
     / 悩みがあります。。。最近あるBLOGが私のBLOGの記事に対して
     | 批判らしきものを書いてきたんです、で、僕は自分に対する批判
     | には絶対答えようという信念がありまして、ですからその批判に
     | 答えようと思ったのですが、、、問題はそのBLOGが僕には「ネタ
     | BLOG」にしか見えないことなのです。まぁこれは実際にそのBLOGを
     | 見てくれれば分かると思うのですが。僕はネタに釣られてこの前の
     | http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1053749533/608みたいになる
     | のは嫌です。しかし批判にはきちんと反論したいのです。一体どう
     | したら良いでしょう?
     \_______________

329 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 投稿日:2003/12/23(火) 05:16 ID:11Zj1LZh
わかった。じゃあマジレスするからもちつけ。

ようはネタ記事かもしれないから反論しづらいって事だろ?
いいじゃん釣られれば。あえて釣られて相手の反応楽しむくらい図太く行けよ。
それが出来ないなら放置でいいんじゃないか?

385 名前: ◆RIR6uHX9bE [sage] 投稿日:2003/12/28(日) 01:56 ID:tZMnx2tJ
(略)
>>329
別に僕は釣られる事を恐れているんじゃないんですよ。問題はもし彼の書いた
記事が別に本気でそう思っているわけでなくネタだった場合に、それに対して
真面目な批判記事を書けば、ネタを書いた側はそれに対して反論する事が出来
ず、結果としてそのようなネタ表現に対する弾圧へと繋がる事なんです。
例えば1969年に高田渡って人が出した『自衛隊に入ろう』というフォークの曲
があるんだけど、この曲は確かに歌詞(※http://f24.aaacafe.ne.jp/~kameoka/jiei.html
だけを見れば自衛隊のPR曲にも見えてしまうのね、だけどこの曲はそれゆえに
反戦パロディ曲としてとてもインパクトのある曲になっている。しかしもしこ
れを自衛隊に対して批判的な立場を取る人が批判したとしたら、その批判は反
論不可能な物になるから、結果としてそのようなネタに対する弾圧に繋がるで
しょう。つまり僕はその様な事を恐れているんです。
(略)

396 名前:329 [] 投稿日:2003/12/28(日) 08:51 ID:wFUdUPe8
スレの流れに反してマジレスしまくって申し訳ない>住民各位

>RIR6uHX9bE
俺なりに君の意見をまとめてみたんだが、
「ネタに対してマジレスすると、ネタ記事が書き難い環境が生まれる」でOK?

だとしたら君はマジレスして良いと俺は思う。
ネタをネタとして見抜けない君ももちろん悪い、という事にはなるんだが、
ネタ書いてる相手は勘違いされてもおかしくないものを書いているわけだから
マジレスを受け入れる姿勢くらい持ってて良いと思う。
もし相手が「漏れはネタで言ってるのにマジレスすんなヴォケ!!」とか言って来ても
紛らわしい事しといて何言ってんの?と。

それと、君がマジレス返そうが、ネタ記事への弾圧にはならないと思うが?
というか、君一人の反論がネタ記事を投する環境を弾圧できるとは到底思えない。
ひと一人の発言なんてそんなに大した力持ってないから気にせず書きたい事書けばOK。
君の発言はみんな注目してるから、頑張って書け。書きまくれ。そのほうが俺は楽しいw
ネトヲチ板のスレで議論してたんですけど、スレ住人の意向でこっちのBLOGの方で議論することになりました(しかしBlogヲチスレでBLOGの事話さなくて一体何を話すんだろう?)。

>それと、君がマジレス返そうが、ネタ記事への弾圧にはならないと思うが?
>ひと一人の発言なんてそんなに大した力持ってないから気にせず書きたい事
>書けばOK。
という事なのですが、、、まぁ確かに僕の言葉に影響力は無いのは認めます。
しかしもしそういう事をみんながそう思ったらどうなるでしょうか?もし色々なサイトでみんながネタを本当の意見というように受け取って批判したら、それはやはりネタに対する弾圧になるでしょう。

確かに昔の以心伝心が出来た人達同士のコミュニティでしたら、別に情報伝達をしなくても自然とそういうネタ批判係というのが生まれ、その係の人以外はネタ批判をせず、ネタに対する弾圧にはならないとなります。しかし私たちは近代の人間で、そういう能力は持っていない*1のです。そのような時代・世代なのですからやはり「自分一人ぐらいなら」とかそういう意識では駄目だと思うのです。

確かに本気の討論などをしてる最中にネタをこっそりと紛れ込ませるとか、そういう事は紛らわしいですし行き違いの原因となりますから止めた方が良いでしょう。しかし明らかにネタと分かるような物まで非難するのが、本当に良いことなのでしょうか?僕はそうは思いません。それ単独では余りおかしさが良く分からない事象でも、ネタというかパロディにするとその事象のおかしさがとても良く分かったりします*2、その様な事がもし出来なくなったとしたら、その事象の専門性は遙かに高くなり、職業でその様なことを研究している人以外はだれもその事について口出し出来なくなるでしょう、その様な事はやはり好ましいとは言えないと僕は考えます。

ですから、問題はそのネタがネタと分かるかという事なのです、一部の人は「ネタをネタと分からない人は(掲示板を使うのは)難しい」とか言っていましたが、それはあくまで情報の受け取り側に宛てたメッセージ、情報の発信側にはネタをネタと分からせる責任というのがあるでしょう(その点で僕は「あの国のあの法則」というのは責任を果たしていないと思います*)。その責任を果たしているかどうかが今回の焦点なのです。

僕が今回問題としてるのはこのBLOGなのですが*4、どうでしょう?僕はこのBLOGがネタBLOGであると思うのですが、一体あなたはどう思うでしょうか?是非コメント欄からご意見をお寄せ下さい。

*1)代わりにあまりに強固すぎる共同体のシステムから解放されたわけですな。どっちの方が重要なことか考えたらそりゃ共同体からの解放の方が重要なんですが。
*2)この事を良く表している例としては、最近見たボウリング・フォー・コロンバインが挙げられるでしょう、この映画自体に関する感想はまた改めて語るとして、この映画はパロディとかネタの力をとても有効活用しています。例えば映画の中に挿入されている「アメリカの歴史をざっとおさらい」(だっけ?)というアニメなんかは本当に面白く、また恐ろしくあり、そのアニメの終わり字幕で出る「本当にそうか?」という文字には背筋が寒くなりました。
*3)だって真面目な議論をしているのにこの法則を持ち出す馬鹿が一体何人居ると思う?韓国関係で議論してれば必ず1人はこの法則を持ち出す馬鹿が居るのだから。
*4)このBLOGの名を最初の質問の時に明かさなかったことは明らかに誤りでした(実際に見てみないと判断なんか出来るわけないしね)、その事は謝罪します。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1065961655/301-