理由は↓の記事
id:syujisumeragi:20080911:1221132044
大学に連絡とかされたら本気で迷惑、多分そんな恥を受けるぐらいなら死を選ぶので、脅迫に屈してid:syujisumeragiへ回答すれば、まぁ殴られ屋って商売もあるんだから「俺を殴れ」ぐらいじゃ罪にはならんだろと思ってたことと、あと「何でそういう発言をしたか」といえば、あの論争の相手は、僕みたいな「社会の役に立たない」人を、殺したいほど憎んでいるんだと思ったから、じゃあその憎しみをちょっとでも晴らさせるというメリットを提示すれば、相手が出てくるかなと思ったからです。これ以上の説明がお望みなら、そうあなたの日記に書いて脅迫してくれればもっと説明しますよ?大学に連絡されたら本気で自殺しますから僕は。
で、はっきり言って僕はこんな脅迫を受けるような環境で自分の言論を発表できません。当たり前じゃないですか。何を書いても常に大学に連絡をされたり、実家に電話を掛けられるような(*1)、そんな恐怖に怯えてブログなんか書けるわけがない。だからブログは閉鎖します。
というとまた「生存確認のためにお前のうちに電話する」とか言われてストーカー行為に出られるかもしれませんので言っておくと、twitter(http://twitter.com/sjs7)は残しておきます。つぶやき自体は非公開ですが、「これまでの投稿」欄に僕が投稿したつぶやきが毎日増えていくでしょうから、それを見て生存確認でも何でもしてください。
最後に、これは僕のブログを読んでいる方へお願い。もし良かったら、僕のブログのコンテンツを誰か引き継いで管理してくれませんかね?はてなの日記データ形式と、Movable Type形式で
id:sjs7
の日記データと
id:Rir6
の日記データをダウンロードしておきますので、誰か「管理してあげても良いよ」という方がいたら、taitiro@gmail.comまでメールください。ちゃんとした人だと分かる人でしたら、データを送りますので、ウェブ上にアップロードして、公開しておいてください。あ、公開された文章への法的責任はきちんと僕が持ちます。そのために僕の連絡先も教えておきますので。何か文章に法的な問題が指摘されたら、その連絡先までメールください。
この記事が公開されてから1週間経ったらはてなから僕は退会して、↑の日記の記事も全部消えますので、もし引き継いでも良いという方がいたらそれまでに連絡お願いします。
それじゃ、皆様、さようなら。(*2)
追記(21:22)
愚痴は言わないって言ったけど一つだけどうしても言いたいので言っておく。
http://d.hatena.ne.jp/using_pleasure/20060413/1144863850
とはいえ、スメラギ氏は実際の某君に対しても迷惑を及ぼしていたことは事実であり、この某君がこのスメラギ氏の行為によって実際に迷惑を被ったことは否定しようがないのだから、今後スメラギ氏がまた何か迷惑行為を行った際には、煮るなり焼くなり好きにすれば良いと思う*2。ちなみに、スメラギ氏から「今後このようなことはしない」という言質は取ってあるし、きちんと録音保存してあります。
(略)
このエントリの最後の一文が何を意味・意義するのか、ということを某君は熟慮したほうが良い。
全く意味がなかったね!金田智之(id:using_pleasure)さん!
追記(12:49):タイトルと記事の後半を一部変更。別に「酷いことを非難されない権利」じゃなくて「自分の言ったことを非難されない権利」でも意味は同じだし
何か色々とプロレスを仕掛けられているようで、もちろんそれを受けることは出来る(*3)んだけど、はっきりいってそういうことに一体何の意味があるのか分からないので止めておく。
というか、よく考えたら最初から相手がやりたかったのは「議論」じゃなくて「プロレス」だったのかもしれないけどね……でももしかしたら本気で、自分の考えていることが正しいと思って、それを世の中に認めて欲しいと思っているから、その内容を記事にしたのかもなーと思って、それだったらきちんとその考えは間違っていると言わないとと思ったんだけど……結局、ただ「注目されたい」だけの人間のようで。で、彼に同調している人たちもそんな人ばっかのようで、そんな奴ら相手にするためにわざわざ東京まで行く意味なんて、全く見あたらないよね。だから、この前の記事に書いたことはなしとする。
そいじゃ、まぁ暇になりましたし、昔の話しでもしますか。
昔、人権擁護法っていう法案が制定されようとして、それが右派の反対で頓挫したことがあったんですよ。あー、ここで「人権擁護法案ってどんな法案だよ?ぐぐってみよう」とか思った人に忠告しておきます。インターネット上でその法案に関して手には入る情報はほぼデマです。どんな点が間違っているかは昔僕がまとめたので参照……と言おうと思ったけど、何故かページが消えちゃってるのでbewaad氏の記事を参照してください。まぁ、僕が昔まとめたページなんかよりずっと分かりやすいし。
で、まぁ法律の文章すら見ずに、ただ反対派が垂れ流した「誰かに『その発言は差別的だ!』と告発されただけで牢屋に入れられる!」みたいなデマに踊らされて反対を叫んだような馬鹿(*4)は置いておいて、この法律の中身をきちんと理解しておきながら、人々をデマで扇動して、法案を潰そうとしていた輩の意図について、今更だけど考えてみる。というか、今更だからこそ考えるんだけど。
もちろん、「ただこの機に乗じて人権派への嫌悪感を人々の間に広めて、さらに自分たち右派が政治の場面で成果を残せたという事実を作り上げて、右派の結束を高めたかった」というのも理由の一つだろうとは思う。でも、それにしたって人権擁護法案へのバッシングの大きさは異常だった。やっぱり法案自体、それも、デマではなくて、本当にこの法案が成立したら出来る制度に、この法律を嫌がらせる何かがあったんじゃないかなと思うわけだ。
で、そんな視点からもう一度、法案の内容を考えてみる。人権擁護法案の仕組みって言うのは、デマが色々錯綜して訳が分からなくなってしまっているけど、ごく簡単に言うならば、人権侵害だと思われる自体に対して、人権委員会が、「人権侵害はいけないよ」と勧告したり、その人権侵害をしている人とされている人の間で調停を行ったりする、そんな仕組みだ。もしそれらがされても人権侵害が行われ続けようだったら、そのような行為に対し差止訴訟をすることも可能だが、そこから先は裁判所が判断を下すことだから、特にこれまでとは変わらない(だって今だって、人権を侵害するような行為をする相手に対し訴訟をすることは出来るし)。
で、そのような内容を反対派は「言論の自由の弾圧だ!」とか言って非難するわけだ。しかし法案を見れば分かるように、人権擁護法案で出来るのは、人権を侵害する行為―もちろんその中には「差別的言論を発表する行為」も含まれる訳だけど―に対し、その行為について行政が勧告、ようするに行政が「そのようなことはいけないでしょう」と意見を言うことをしたり、差別的言動をした物と差別されたものの間で、話し合いの機会を設けるようにすることだけなんだよね。それを「言論の自由の侵害だ!」と言うというのは……もしかして、彼等の頭の中では、「言論の自由」とは「自分の言論を非難されない権利」と勘違いされているのかなーと、思ったりする。
もちろんこれは端的に間違いなわけで、むしろ言論の自由っていうのは、「誰かが言うことやなす事に対し、それに反論したり非難する権利」という、むしろ彼等の望む権利を否定する自由権なわけだ。
そして、「誰かに言ったことに反論したり非難する」ということは、別に何もその誰かさんの人権を侵害する行為ではないわな。なんでこんな当たり前のことを言っているのか、自分でもよく分からないのだけれど、だって別にそうやって非難されたからと言って、その人には、その非難に再反論する権利すら与えられているし、更に言うならば、その非難を無視すること自体も、別に禁じられているわけではない。
これがもし、「人権を侵害するような言論に対し、その言論を発表できなくするようにする行為」だったら、それはたしかに「言論の自由」という人権が、その他の人権と対決するようなことなわけだから、人権と人権が争う、そんな状況であると認められるでしょう。そして実際その手の争いは、わいせつ規制しかり、名誉毀損しかり、色々な場面で起きているし、そのような状況においては、どちらかの権利を優先するために、どちらかの権利を制限しなくちゃならない場合も、あるでしょう。その場合は、どちらがより重要な権利かということの議論が、求められるのでしょう。
でも、彼等が言っていることっていうのは、そんな高尚なことではない。「『誰かがいったことに対して非難する』という言論の自由」と、「自分の言ったことは全部非難せず肯定しろ」という我が儘の対立。もとからどっちが重要かなんて明白だし、そんな明白な議論を今更したって、そりゃあプロレスにしかならんだろうなぁと、僕なんかは思うけどね。
この日へのコメント
もう続ける気もないとのことですし、東京にもいらっしゃらないということなので、お手数をかけたくないのですが、上記の質問に「はい・いいえ」だけで結構ですので、お答えください。
面白がるのも大人気ないので、あとはもう私も自身のブログにも書きません。勝ち負けなんて、観客が決めると思いますが、納得できるかどうかは自分で決めて、心に納めます。
公開するなら読みやすく3行で頼む。あぁ力がないから辞めるのか、そうか。さよなら
近況ぐらい教えてよ。
id:gerling=オウムのF君ですよ。
さて、最近あっちこっちで俺のことを「オウムのF」呼ばわりしているKasumoererを訴えたいと思っています。つきましてはここの21:12のコメントのIPアドレスをお教え願いたい。
ていうか、僕が訴訟をやれば僕の本名住所は公表される。それは君が僕を訴える時にも役に立つだろ?